よくある質問

入居までの流れについて

どのように入居の相談をすればいいですか?
まずは電話にてご相談ください。
資料請求・施設見学ご希望の方も専任担当がお電話にてご案内させていただきます。
入居までの流れを教えて下さい。
一般的には下記の手順でご入居までの手続きを進めていただきます。
※エクラシアのご入居に際しましては、運営本部による一定の入居要件審査がございます、予めご了承下さい。

  1. お電話にてお問い合わせください
    先ず、ご入居希望者様に関する簡易な情報をヒアリングさせていただきます。
  2. 実態調査の実施(ご自宅・もしくは入院中の病院へ伺います)
    より詳細な情報を確認させていただく為、弊社の担当がご入居希望者様の所へ訪問し、30分~1時間程の面談をさせていただきます。その際、次のような情報資料をお持ちの場合はお手元にご準備ください。(診療情報提供書、普段服用されているお薬の情報、介護保険被保険者証など)
  3. 入居審査
    面談時に伺わせていただいた身体状況などの情報を基に、提携協力医療機関の医師と共に運営本部による入居審査を行わせていただきます。
  4. 入居日の調整
    ご入居へ進む場合、入居日時を調整・決定させていただきます。
    ※ご自宅、病院から施設までのご移動は福祉タクシーを利用していただく事も可能です、ご相談下さい。
  5. 入居契約
    ご契約については、入居日前もしくは入居当日に行います。
    その際、ご契約者様の印鑑(認印で結構です)と銀行通帳と口座届出印(ご利用料金の引落しに使用します)をご準備下さい。

ご入居の対象となる方

介護が必要な方の入居は可能ですか。
はい。
ご本人様の身体状況により判断させていただきますので、まずはご相談ください。
要介護認定を受けていない方の入居は可能ですか。
はい。
ご本人様の身体状況により判断させていただきますので、まずはご相談ください。
医療行為が必要な方の入居は可能ですか。
はい。
提携医療機関等との連携により対応させていただきます。
症状につきましては対応可能な範囲に限りがございますので、入居前に詳しくお知らせください。
生活保護を受給している場合は入居可能ですか。
ご相談ください。
また、ご入居後に新たに生活保護を受給される方につきましてはお手続きの前にご相談ください。
単身の方(身寄りがないケース)は入居が可能ですか。
はい。
ご入居に際しましては、成年後見人の専任手続きをお薦めしております。
また、生活保護を受給されている方の場合は、ケースワーカー様に対応をお願いしております。
認知症状の有る方は入居可能ですか。
はい。
どのような周辺症状が有るかにつき、詳しくお聞かせください。暴言・暴力行為等、周りの入居者へのご迷惑となる方につきましては入居をお断りさせていただく場合がございます。
精神疾患のある方は入居できますか。
はい。
既に処方されている内服薬等にて、状態が安定されている方であれば入居は可能です。

利用料金について

基本の利用料金について教えて下さい。
家賃、共益費、安否確認・生活相談のサービスにつきましては、入居時に必ずお申し込みをいただくサービスとなります。
選択式の利用料金について教えて下さい。
食事(おやつ含む)、定期巡視、寝具レンタル、洗濯代行、外出付き添いのサービスにつきましては必要に応じ、お申し込みをいただいた方へ提供を致します。
入院中に発生する利用料金は有りますか。
入居契約を継続したままご入院された場合、家賃と共益費は発生致します。予めご了承ください。

施設での生活について

食事について、特殊な調理対応は可能ですか。
はい。
身体状況に合わせ、刻み食・ペースト食の対応は可能です。ソフト食(ムース食)については対応をしておりませんのでご了承ください。
施設からの外出は自由ですか、また時間の制限などは有りますか。
はい。
身体状況・認知症等により、お一人での外出が困難な場合はご家族様等の帯同をお願いしております。また安全上の観点から、施設への入退館は外出・面会共に概ね9時~18時の間でお願いしております。
施設でリハビリを続けることはできますか。
はい。
エクラシアにはデイサービスが併設しており、機能訓練や生活リハビリを目的としてご利用いただけます。(介護保険サービスの為、要介護認定が必要です)

医療行為対応について

※これらのサービスは当住宅による提供ではございません、協力医療機関・訪問看護事業所との連携によるサービスの為、別途お申込み、契約等が必要となります。

経管栄養(胃瘻)の方は入居が可能ですか。
はい。
対応の実績がございますが、施設の状況により受け入れが難しい場合もございます。
痰吸引が必要な場合は入居が可能ですか。
はい。
9時から18時までは看護師が対応致しますが、夜間に吸引が必要な方はお断りさせていただく場合がございます。
血糖値の測定やインスリンの接種が必要な場合は入居が可能ですか。
はい。
自己摂取できる方はお受け入れしております。また、自己摂取が難しい方に関しましては、看護師が1日2回まで対応致します。
尿道カテーテルを設置されている方は入居が可能ですか。
はい。
バルーンカテーテルの留置から管理・抜去時の対応まで行っております。
在宅酸素を使用されている方は入居が可能ですか。
はい。
在宅酸素濃縮器や外出時の携帯型酸素の提供から管理まで行います。
褥瘡の処置等が必要な方は入居が可能ですか。
はい。
褥瘡の予防から処置まで管理致します。