看護師[障害者グループホーム]

利用者様に寄り添い、信頼関係を築くことができるのが仕事の魅力です

看護師の魅力は、専門性が高いため、利用者様やスタッフから頼られる存在です。
利用者様の健康状態の把握や身体面のケアおよび、精神面のケアも行うため、利用者様に関わる機会が増え、利用者様に寄り添った看護を実施することができます。
また、専門性の高い看護師へ相談することで、利用者様とそのご家族がより安心することができ、他のスタッフも看護師を頼って他の業務に励むことができます。

求める人材

医療的な専門性の知識や技術はもちろんですが、寄り添う看護を希望される方に合っている仕事です。医療機関では命を救うことを第一に考えますが、グループホームでは利用者様の安心・安全な生活を看護師としてサポートしていただきます。
利用者様にとって看護師は白衣の天使です。コミュニケーションを図り安心感を与え、思いやりのある看護で心身のケアをしていただきたいと思います。

看護師の仕事内容

利用者様の総合的なケアを担当させていただいております

医療機関とは違い、グループホームでは利用者様にとって自宅に変わる生活の場です。
生活場面での医療の関わりは多岐に渡り、医療機関との連携、服薬管理、利用者様とのコミュニケーショなどの業務を行います。また、世話人・生活支援員と業務の連携し、利用者様の医療や生活面などを総合的にケアをしていただき、利用者様に安心・安全な生活をお届けしております。

1日の流れ

  • 出勤
  • 朝の申し送り
  • 世話人・生活支援員のフォロー
    往診対応
    内服管理
    通院同行
    入居者とのコミュニケーション
    記録
  • 退勤

18時~8時、19時~9時の夜勤勤務パターンあり

キャリア

障害福祉に特化した看護師としてキャリアを広げられます

グループホームに常駐している看護師は、世話人・生活支援員のフォローに入ることもあるため、障害福祉に特化した看護師として、新しいキャリアに繋げられます。また、会社の資格取得サポートを利用することで、看護師にとどまらず、強度行動障害支援者やサービス管理責任者などの障害福祉関係の資格に挑戦でき、キャリアアップの機会を広げることができます。

社員インタビュー

K.Nさん

勤務先 ウェルサンライズ

入社理由 入社を考えたきっかけは、自宅から近いことでした。前職では精神科の訪問看護師として働いていましたが、まだまだ経験が浅かったため、働きながら勉強したいと思い、自宅から近い職場を探していました。中でもウェルサンライズ(日中支援型障がい者グループホーム)は、利用者様がグループホームに暮らされているので、日をあけずに会うことができ、より親身に関われると思い入社を決めました。また、入社前に施設の中を見学させていただいた時に、社員同士のコミュニケーションが活発で、何でも話し合える環境に魅力を感じました。

大切にしていることは?

利用者様の良いところを引き出し、伸ばしていくことです。私は全ての利用者様に自分らしさを大切に生活していただきたいと思っています。そのためには、利用者様の良いところを引き出し、苦手なことは私たちが支えていく必要があります。良いところを褒めて伸ばすことで自然と自信に繋がり、利用者様が自分らしい生活を送られると考えております。

忘れられない思い出は?

人とコミュニケーションを取るのが苦手な利用者様がいらっしゃいました。私が往診対応を終えるとその利用者様は、コミュニケーションを取るのが苦手なのにも関わらず「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてくれました。その時、私は利用者様に「ありがとうってなかなか言えることじゃないよ」と称賛したところ、その日以降、会うたびに「〇〇さん、ありがとう」と自ら声をかけてくれるようになり、とても驚きました。コミュニケーションを取るのが苦手な利用者様が、あの日伝えた言葉をきっかけに、変わろうとしてくれていることに感動しました。

今後の目標は?

障害に特化した看護師として利用者様を支えていきたいです。ウェルサンライズには様々な障害特性をお持ちの利用者様がいらっしゃいます。私はまだ経験不足なところがあるので、日々の勉強と実務で経験を積んでいきたいと考えております。また、この障がいをお持ちの方はこの対応が必要と決めつけることなく、一人ひとりに合わせて柔軟に対応していけるよう精進していきます。

求職者へのメッセージ

ウェルサンライズは社員と支え合っていける環境があります。看護師だから同じ職種とでとしか協力しないのではなく、世話人・生活支援員や管理者の方々と支え合い、助け合い、信頼し合っていくことができます。悩んだときは1人で抱え込まずに働ける環境がありますので、安心して応募してみてください!